小児歯科

TREATMENT

子どもの歯を守り、大人になっても笑顔で過ごせるように。
子どもの頃から口の管理をすることで、大人になってもトラブルの少ない健康な、お口を育てることが可能です。

当院では、むし歯から歯を守る口内環境づくりに力を入れています。
また、お子さんが楽しい気持ちになれるようにキッズスペースを完備しています。

乳歯のむし歯

乳歯は大人の歯(永久歯)に比べて、むし歯になりやすいです。むし歯のままにしていると、歯茎の中で成長している永久歯にも悪影響を及ぼす可能性があります。

とはいえ、子どもにいきなり「歯医者でむし歯の治療をする」と言っても怖がって治療ができない傾向があります。
当院では、お子さんが安心・安全に治療できるように次のことをお約束します。

むし歯治療でのお約束

治療を急がない

不安な気持ちのまま治療を始めると、歯医者がトラウマになる可能性があります。一度、トラウマになったことを改善することは難しく歯医者嫌いが加速する可能性も否定できません。

そこでまず、当院ではすぐに治療を始めるのではなく「目線を合わせる」「お話をする」といった練習から始めていきます。お子さんが歯医者に慣れてきたら「ユニットに座る」「口を開ける」などの段階を踏んで、少しずつ歯の治療を開始。

治療も大事ですが、当院のお子さんには「トラウマにさせない」「歯医者は怖くない、歯を守ってくれる場所」と覚えてもらうことを大切にしています。

痛くない治療

歯科治療で少しでも痛みを感じると、お子さんは心を閉じてしまいます。
そこで当院は、無痛麻酔を取り入れています。話している間に麻酔が終わっていて、麻酔をしたことに気づいていないお子さんも多いです。

乳歯の予防への取り組み

乳歯はむし歯の治療が必要ない、むし歯ゼロの状態が理想的です。
むし歯から乳歯を守るために、当院では次のような取り組みを行っています。

歯磨き指導

むし歯予防には、毎日の歯磨きが大切です。しかし、子どもは生え替わりの時期があり、成長段階によって歯磨きのやり方をその都度、変えていく必要があります。
当院では、お子さんの成長に合わせて歯磨き指導を行い、磨き残しの少ない健康な口の状態を維持していきます。

また、少しずつ手先が器用になってきて、自分で歯磨きをする時間も長くなるでしょう。お子さんが自分でできる体験を少しずつ増やしていき、歯をきれいにする大切さも学んでいくように心がけています。

シーラント

子どもはまだ手先が自分の思うように動かせない時期があり、磨き残しが多くなりやすい傾向があります。特に、奥歯の噛む部分は凹凸になっていて汚れが溜まりやすい場所です。

シーラントは噛む面の溝をプラスチックで埋めて、汚れが付きにくい状態にします。噛む面がツルツルになり歯磨きがしやすくなるため、磨き残しが少なく、むし歯予防の効果が期待できます。

当院では、子どもを抑え込む無理やりの治療はしません。子どもも大人と同じ一人の人間です。
子どもの気持ちを尊重し、心の準備が整ってから治療を始めていきます。

子どもの歯列矯正

近年、顎に対して歯が大きく、歯並びが悪い状態の子どもが増えています。大人になってからの矯正は抜歯をすることがあり、精神的・身体的にも負担が大きいです。

そのため、子どもの頃から顎の骨や筋肉などの土台をしっかりとつくることが大切です。
子どもの歯列矯正は、永久歯が正しい位置に生えてくるように、顎の成長を促す治療が基本になります。

子どもの頃の土台がしっかりとすれば、大人になってから矯正が必要なかったり、抜歯をせずに矯正ができたりといったメリットがあります。

子どもの矯正方法

子ども矯正は、I期治療とⅡ期治療の2段階があります。それぞれについて詳しく解説します。

I期治療

I期治療は、顎の成長を利用して永久歯が正しい位置に生えてくるように促す治療法です。治療では装置を使い、歯が並ぶために必要なスペースを確保しながら顎を拡大していきます。

顎を拡大すると聞いて「顔が大きくなるのでは?」と心配する保護者の方もいますが、顎の骨の幅を広げるため、顔が大きくなることはありませんので、安心してください。

Ⅱ期治療

Ⅱ期治療は、矯正装置を使って歯並びを整えていく方法で、大人が行う矯正と同じ治療法です。
I治療を行っている場合には、Ⅱ期治療で歯並びの細かい修正をすることが多いです。

子どものうちに矯正をする5つのメリット

大人になってからも矯正治療は可能ですが、子どもうちから矯正を行うことで次の5つのメリットがあります。

1.顎を拡大しやすい

顎の成長をコントロールできるのは、子どもの時期にしかできない治療です。装置を使って計画的に顎を広げて、歯が並ぶスペースを確保していきます。その結果、永久歯が正しい位置に並ぶようになります。

しかし、10歳前後になると顎を広げる動きが難しくなり、思うように治療が進まないケースもあるため、10歳より前に矯正を始めるのがおすすめです。

2.痛みが出にくい

矯正では、歯に圧をかけて動かすため、その際に痛みを感じることがあります。一方で、子どもの場合には顎の骨が柔らかい状態で、歯を移動しやすく痛みを感じにくいのがメリットです。

3.抜歯を回避できる可能性がある

永久歯が生え揃ってからの矯正は、歯を並べるためのスペースを作るために抜歯をするケースがほとんどです。しかし、子どもの時に永久歯が生えてくるスペースを確保しておくことで、健康な歯を抜歯をするリスクを軽減できます。

4.治療期間が短縮できる

歯を並べるために抜歯をすると、できたスペースを埋めるために歯を動かすのに時間がかかります。抜歯をせずに矯正治療を行う場合には大きなスペースを埋める必要がないため、治療期間が短縮できます。

5.治療費が抑えられる

I期治療後の歯並びの状態によっては、Ⅱ期治療をせずに済む場合があります。その場合、治療費を抑えることができ経済的です。

子どもの矯正したい気持ちを大切にしています

矯正の成功には子どもの協力が必要です

子どもの矯正の場合には「歯並びが気になる」と、ご相談に来られるのは保護者の方のケースがほとんどです。しかし、矯正をするのは子ども自身で、治療が子どもにとってストレスに感じることもあります。

特に、矯正装置を歯の表側につける場合には「学校に行きたくない」と、治療を嫌がるお子さんもいます。当院では、学校や食事の際には取り外せる装置もご用意しています。少しでもお子さんが矯正治療に前向きになれるようにサポートできる体制を整えていますので、安心してください。

なお、当院では、毎月第4木曜日の日に矯正の無料相談を受け付けております。
お子さんの歯並びが気になる保護者の方は是非、お気軽にご相談していただければと思います。

小児歯科でよくあるご質問

シーラントは何歳からできますか?

乳歯や永久歯の奥歯が生えてくる、次の時期を目安にシーラントを行うのがおすすめです。

  • 乳歯の奥歯(D.E):3歳~4歳
  • 永久歯の奥歯(第一大臼歯):5歳~6歳
  • 永久歯の奥歯(第二大臼歯):12歳頃

子ども矯正はいつから始めれば良いですか?

子どもの矯正は、乳歯が生え変わるタイミングで行うのがベストです。
ひとつの目安としては6歳~7歳の頃です。小学生になったタイミングで矯正の相談をすることをおすすめしています。

子どもの矯正費用について教えてください

使用する矯正装置や想定する治療期間によって治療費は異なります。詳しい治療費については、治療計画時にお伝えします。